9月キャンペーン中 詳しくは日帰り海水浴ツアーをご覧ください。
渡嘉敷島メイン海水浴場が阿波連ビーチです。あはれんと呼びますのでお間違いなく。全長800メートル、真っ白でサラサラとした砂浜です。沖合はサンゴが多く、熱帯魚にもばっちり出会えます。
目次
阿波連ビーチへの行き方・アクセス方法
阿波連ビーチまでは車で15分程です。日帰り旅行の場合だと滞在時間が短いので路線バスが一般的です。
タクシーは、渡嘉敷島内に2台で10名乗りのワゴンタイプとなります。帰りの際などに路線バスに乗り遅れてしまった時などタクシーも出払っている可能性大なので、乗り遅れには注意をしましょう。
阿波連ビーチから渡嘉志久ビーチ、渡嘉志久ビーチから阿波連ビーチへは路線バスは運航していません。両方とも行きたい場合はレンタカーやレンタルバイクをご利用下さい。
機関 | 会社名 | 連絡先 | WEB |
路線バス | とかしき観光バス | 098-987-2232 | WEBサイトへ |
タクシー | 米浜交通 | 098-987-3215 | |
レンタカー・バイク | かりゆし | 098-987-3311 | WEBサイトへ |
レンタカー | くじらレンタカー | 098-987-2836 | WEBサイトへ |
レンタカー・バイク | アロハレンタ企画 | 090-6866-8666 | WEBサイトへ |
着替え・更衣室・コインロッカーについて
宿泊や日帰りツアーに参加している場合は店舗を利用できますが、路線バスなどでお越しの際は青少年旅行村をご利用頂いています。
施設名 | 阿波連青少年旅行村(キャンプ場) |
お問合せ先 | 渡嘉敷村観光産業課 TEL 098-987-2090 |
シャワー | 300円、シャワー数:男×6,女×6 |
コインロッカー | 300円~500円、ロッカー数24 |
トイレ | 無料 |
アクティビティ・レンタル用品
阿波連ビーチの入り口ではパラソルなどのレンタル用品やバナナボートなどのマリンアクティビティに参加することが出来ます。
ランチについて
阿波連ビーチ近くにはランチの出来る店舗数件あります。11月から3月末まではほとんどのお店が休業していることが多いです。ほとんどがクレジットカード・電子マネーには対応していません。
阿波連ビーチの遊泳区域
遊泳区域のエリア説明
- 水色 遊泳監視区域。下記の時期は監視員を設置。シュノーケルの際はライフジャケットを着用下さい。
- 緑色 遊泳区域。シュノーケルの際はライフジャケットは任意。
- 赤色 遊泳危険区域。遊泳禁止ではありませんが、船舶の運行があります。
海水浴場の設置時期 | 4月海開きから10月末。 |
遊泳時間 | 9:00 ~ 18:00 |
監視員 | 以下のいずれかを取得した者を配置しています。 OMSB水難救助員 日本赤十字社が行う水難救助技術等の講習終了者 |
お問合せ先 | 渡嘉敷村役場観光産業課 098-987-2321 |
よくある質問
年間を通して監視員がいますか?
いいえ。海水浴場の設定期間のみとなります。遊泳禁止ではありませんが、遊泳の際は十分に注意が必要です。
熱帯魚への餌付けはできますか?
阿波連ビーチでの餌付けは禁止となっております。
阿波連ビーチの水中
遊泳区域内も熱帯魚に会えます。干潮時にはサンゴまでの距離が近くなることがありますので踏まないように注意をして下さい。阿波連ビーチの沖合はサンゴの群生を見ることができます。2019年はウミガメに頻繁に会えました。